忍者ブログ
突然の取材、それから・・
■ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■ カテゴリー
■ フリーエリア
■ 最新コメント
■ 最新トラックバック
■ プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
■ バーコード
■ ブログ内検索
■ P R
[315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東日本大震災後、東京電力による計画停電が続いています。
私の知人も計画停電によって、生活リズムがくるってしまうことがあるそうです。
そして首都圏の企業を中心に在宅勤務への関心が高まっているそうです。
在宅勤務を支援するサービスを提供するある企業には震災後、問い合わせが約150
件と、通常の約5倍に急増したそうです。夏場の計画停電に備えて在宅勤務を増やす
傾向もあるということで、契約件数は急増する見通しだということです。
震災で、被災地だけではなく被災していない地域にも多大な影響が起きているようです。
悔しい気持ちにもなってしまうのが私の本音です。
1日も早く元気を取り戻したい・・・強く願っています。


「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
現代画報 料金と価値 現代画報社
国際ジャーナル文芸批評
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]