突然の取材、それから・・
■ カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■ フリーエリア
■ 最新コメント
■ 最新記事
(02/27)
(02/06)
(01/08)
(12/13)
(11/16)
■ 最新トラックバック
■ プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/05)
■ P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国際通信社から発行されている雑誌には、様々な地域の話題が記事になっている
ように思います。
先日の新聞に、地域の面白い記事が載っていました。
今の季節は冬。多くの人が朝に「布団から出たくない」と思っているのではないで
しょうか。私もそのうちの1人なのですが・・・。
寒い冬の朝、布団を出るまでにどれくらいの時間がかかっているのか・・・
目が覚めてから布団を出るまでの時間を聞いたところ、全国平均で13.3分である
ということがウェザーニューズの調査で分かったのだそうです。
そしてと都道府県別に見ると、最も早かったのは徳島県と宮崎県で11分。続いて
山口県が11.3分で福井県と奈良県が11.5分という結果が出たそうなのです。
下位は45位が広島県で15.7分、46位が熊本県の16.1分。そして最も
遅かったのが鳥取県で16.6分だったそうです。西日本ほど布団を出る時間が早い
傾向にあるようで、近畿では平均よりも早いという結果でした。「朝の時間を無駄に
しない」という県民性があるのかもしれない、という記事が載っていました。
非常に面白いと思いました。どの地域に住んでいても寒い朝は布団から出るのに
勇気がいるのでは・・・と思います。ここまでいうと、かなり大げさかもしれませんが。
これから、どんどん気温が下がっていくかと思います。
朝、布団からでる勇気、今以上につけたいものですね。
『国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際進のジャーナル
経済情報誌 報道ニッポン 2009年6月号のご案内
ように思います。
先日の新聞に、地域の面白い記事が載っていました。
今の季節は冬。多くの人が朝に「布団から出たくない」と思っているのではないで
しょうか。私もそのうちの1人なのですが・・・。
寒い冬の朝、布団を出るまでにどれくらいの時間がかかっているのか・・・
目が覚めてから布団を出るまでの時間を聞いたところ、全国平均で13.3分である
ということがウェザーニューズの調査で分かったのだそうです。
そしてと都道府県別に見ると、最も早かったのは徳島県と宮崎県で11分。続いて
山口県が11.3分で福井県と奈良県が11.5分という結果が出たそうなのです。
下位は45位が広島県で15.7分、46位が熊本県の16.1分。そして最も
遅かったのが鳥取県で16.6分だったそうです。西日本ほど布団を出る時間が早い
傾向にあるようで、近畿では平均よりも早いという結果でした。「朝の時間を無駄に
しない」という県民性があるのかもしれない、という記事が載っていました。
非常に面白いと思いました。どの地域に住んでいても寒い朝は布団から出るのに
勇気がいるのでは・・・と思います。ここまでいうと、かなり大げさかもしれませんが。
これから、どんどん気温が下がっていくかと思います。
朝、布団からでる勇気、今以上につけたいものですね。
『国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際進のジャーナル
経済情報誌 報道ニッポン 2009年6月号のご案内
PR
自治医科大地域医療学センターの教授が12月12日に、日本ワクチン学会の学術集会
という場で講演をしたと新聞に載っていました。
講演の場で、新型インフルエンザの昨シーズンの流行が小中高校生を中心に広がり、
これまでにウイルスの大きな抗原異変がないことを踏まえて、今シーズンは乳幼児や
成人に感染が広がる恐れがあるとの見解を示したのだそうです。
ただ、ウイルスの抗原が異変すれば、小中高校生から感染が広がる可能性があると
指摘したのです。
新型インフルエンザについては、雑誌「現代画報」でも取り上げられていたように
記憶しているのですが、昨シーズンの流行で、世界各国に比べて死亡率が低かった理由
については、欧米と違って日本では感染が若年者層に集中して、致死率が高い年齢層に
感染があまり広がらなかったためだと話しました。
その上で、「広範囲での学校閉鎖」「抗インフルエンザウイルス薬の早期投与」「市民の
高い健康意識」が功を奏したのだとの見方を示しました。
確かに昨年は新型インフルエンザに関する情報や対応策など、テレビや新聞でも大きく
取り上げられていたように思います。マスクの売り切れが続出し、必要なときに購入が
できなかった・・・という困った状態になりました。
普段から手洗いやうがいで予防するほかに方法はないのかもしれませんが、我が家には
成人も幼児もいます。なんとか感染を防ぎたいものですが・・・。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
現代画報 詐欺・強盗事件の増加と若者 現代画報社
国際ジャーナルを求めて
という場で講演をしたと新聞に載っていました。
講演の場で、新型インフルエンザの昨シーズンの流行が小中高校生を中心に広がり、
これまでにウイルスの大きな抗原異変がないことを踏まえて、今シーズンは乳幼児や
成人に感染が広がる恐れがあるとの見解を示したのだそうです。
ただ、ウイルスの抗原が異変すれば、小中高校生から感染が広がる可能性があると
指摘したのです。
新型インフルエンザについては、雑誌「現代画報」でも取り上げられていたように
記憶しているのですが、昨シーズンの流行で、世界各国に比べて死亡率が低かった理由
については、欧米と違って日本では感染が若年者層に集中して、致死率が高い年齢層に
感染があまり広がらなかったためだと話しました。
その上で、「広範囲での学校閉鎖」「抗インフルエンザウイルス薬の早期投与」「市民の
高い健康意識」が功を奏したのだとの見方を示しました。
確かに昨年は新型インフルエンザに関する情報や対応策など、テレビや新聞でも大きく
取り上げられていたように思います。マスクの売り切れが続出し、必要なときに購入が
できなかった・・・という困った状態になりました。
普段から手洗いやうがいで予防するほかに方法はないのかもしれませんが、我が家には
成人も幼児もいます。なんとか感染を防ぎたいものですが・・・。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
現代画報 詐欺・強盗事件の増加と若者 現代画報社
国際ジャーナルを求めて
新聞に載っていた記事なのですが、30歳代後半の男性の約4割が親と同居していると
いうことが、ある研究所が発表した世帯動態調査で明らかになったそうです。
同世代の男性の未婚率も30.6パーセントと上昇傾向にあり、今回調査した研究所は
「未婚・晩婚が増えているほか、景気の低迷で親からの自立が経済的に厳しくなっている」
と分析しています。
この調査は5年ごとに行われているそうです。今回は2009年7月に実施されました。
全国から無作為に抽出した300区域内にある全世帯へ調査票を配布して、1万1355世帯
から回答を得たそうです。
調査によると、35~39歳が親として同居している割合は男性が41.6パーセント、
女性が24.3パーセントで、前回の調査から男性は約8ポイントもアップしたそうなのです。
親の同居は、20歳代、30歳代の男女いずれも前回より増加していて、30~34歳は
男性が47.9パーセントと半数に迫る数字が結果として出ているようです。
ちなみに未婚率も増えているようです。やはり「この時代、無駄なお金を使いたくない」と
思われる人が多いのかもしれません。親と一緒に住んでいれば、住むところはまず確保される
のと、食べるのにも屋根がある場所で食べられる。そういった考えがあるのかもしれません。
やはり、この国の状態が・・・そうさせているのかもしれません。
話は反れますが、こども手当てなどが案として出され、実行されていますが、その手当てが
あるから子供を産もう、という考えの人が増えるとは限らないと思います。
「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
opem-press.org | 報道ニッポン | 報道通信社
報道ニッポンの誓い 報道通信社
いうことが、ある研究所が発表した世帯動態調査で明らかになったそうです。
同世代の男性の未婚率も30.6パーセントと上昇傾向にあり、今回調査した研究所は
「未婚・晩婚が増えているほか、景気の低迷で親からの自立が経済的に厳しくなっている」
と分析しています。
この調査は5年ごとに行われているそうです。今回は2009年7月に実施されました。
全国から無作為に抽出した300区域内にある全世帯へ調査票を配布して、1万1355世帯
から回答を得たそうです。
調査によると、35~39歳が親として同居している割合は男性が41.6パーセント、
女性が24.3パーセントで、前回の調査から男性は約8ポイントもアップしたそうなのです。
親の同居は、20歳代、30歳代の男女いずれも前回より増加していて、30~34歳は
男性が47.9パーセントと半数に迫る数字が結果として出ているようです。
ちなみに未婚率も増えているようです。やはり「この時代、無駄なお金を使いたくない」と
思われる人が多いのかもしれません。親と一緒に住んでいれば、住むところはまず確保される
のと、食べるのにも屋根がある場所で食べられる。そういった考えがあるのかもしれません。
やはり、この国の状態が・・・そうさせているのかもしれません。
話は反れますが、こども手当てなどが案として出され、実行されていますが、その手当てが
あるから子供を産もう、という考えの人が増えるとは限らないと思います。
「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
opem-press.org | 報道ニッポン | 報道通信社
報道ニッポンの誓い 報道通信社
寒い季節になると、ついつい床暖房や電気カーペットなどで部屋を十分暖かくしたくなってしまいますが、これが赤ちゃんの肌を乾燥させてしまうのに拍車をかけてしまうようです!赤ちゃんがいるご家庭では加湿器などで、乾燥対策をとりましょう。ただし、加湿器の掃除はこまめにしないと、細菌を撒き散らしてしまうそう。面倒くさがらずに、掃除しましょうね!新米のパパさんママさんが注意したいのが、赤ちゃんのお肌の洗いすぎなのだそうですよ。冬は肌が乾燥しがちなので、赤ちゃんのお肌にとっても保湿が大事なのだとか。一日1回石鹸で体を洗うのはOKなのですが、石鹸の洗い残しがないようにすること、それから洗いすぎると皮膚が脂が抜けてしまってカサカサになってしまうようなので、タオルで押さえるように拭いてあげた後は保湿剤をつけてあげるとよいようです。赤ちゃんのお肌の乾燥がひどい時は、脂分の多いワセリンで、乾燥がひどくなければ普通のベビーローションなどで大丈夫なのだそうですよ。また、もちろん無香料・無着色が安心だそうです。とりあえず、赤ちゃんのママさんパパさんは、赤ちゃんのお肌がカサカサしてきたらお医者さんで診てもらうと安心ですよね。また、寒さが本格化するここ2カ月くらいは、外出先から帰ってきたら手や足、耳などしもやけになりそうなところをマッサージしてあげるのもよいそうです。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
現代画報社 高齢者を襲う事件(詐欺、火災、地震)
国際通信社の取材で・・
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
現代画報社 高齢者を襲う事件(詐欺、火災、地震)
国際通信社の取材で・・
旦那の実家は過疎地です。田舎って言い方もあるけど、過疎地と呼んだ方がしっくりくる、所謂若者が居ない地域です。子供かジジババしか居ない。旦那が子供の頃はそれでもまだ商店街が生きていて、商売を営む人たちがたくさん居たらしいです。今は帰省するたびに、人口の
減少と街の廃れ具合が加速している感じ。以前は賑わっていたという商店街は、営業している店を数える方が速いくらい、見事なシャッターストリートと化しています。その寂しい光景は、ほとんどSFです。宇宙人に侵略された未来の街というよりは、何かが原因で人口が激減した
ゴーストタウン。ここまで言うと旦那はたぶん「そんなことはない!」って反論できずに、「その通りだねえ・・」と凹むことでしょう。
国際ジャーナルの12月号で地方自治の再生についての記事が載ってますが、現実的に、こんな過疎状態の街をどうやって復興させるんだろうと思ってしまいます。ユニクロの社長や餃子の王将の社長を連れてきて、「この街を再生してくれ」って言ったらやれるのかな?何しろ客が居ないことが一番のネック。ユニクロがあっても、買う人が居なきゃ意味ないでしょ。だからいっそシャッターストリートそのものを全部買い取ってもらって、全く新しい商店街(○○横丁的なやつ)を作るぐらいの勢いじゃなきゃ、どうしようもない。
でも、今それだけのことができる金が地方自治体にあるわけがないので、何とか金をできるだけ使わずに金を産む出す方法を考えなくちゃいけない。旦那の実家周辺は人口が少ないという理由で、国から助成金をもらって道路やら並木やらをきれいにしてるけど、それだけじゃ人は戻ってこない。
愛知県の佐久島はアートで島おこしをしてますよね。それこそ島をあげての大事業。あんな風にアートという一つの大きな柱を中心にできるなら、活路はあるなと思います。できるのかな。。土地に思い入れがある人か、逆に全く知らない人が変えていってくれたら素敵なんだけど。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
経済情報誌 国際ジャーナル 2009年2月号のご案内 | 国際通信社
ponyo.cute.bz
減少と街の廃れ具合が加速している感じ。以前は賑わっていたという商店街は、営業している店を数える方が速いくらい、見事なシャッターストリートと化しています。その寂しい光景は、ほとんどSFです。宇宙人に侵略された未来の街というよりは、何かが原因で人口が激減した
ゴーストタウン。ここまで言うと旦那はたぶん「そんなことはない!」って反論できずに、「その通りだねえ・・」と凹むことでしょう。
国際ジャーナルの12月号で地方自治の再生についての記事が載ってますが、現実的に、こんな過疎状態の街をどうやって復興させるんだろうと思ってしまいます。ユニクロの社長や餃子の王将の社長を連れてきて、「この街を再生してくれ」って言ったらやれるのかな?何しろ客が居ないことが一番のネック。ユニクロがあっても、買う人が居なきゃ意味ないでしょ。だからいっそシャッターストリートそのものを全部買い取ってもらって、全く新しい商店街(○○横丁的なやつ)を作るぐらいの勢いじゃなきゃ、どうしようもない。
でも、今それだけのことができる金が地方自治体にあるわけがないので、何とか金をできるだけ使わずに金を産む出す方法を考えなくちゃいけない。旦那の実家周辺は人口が少ないという理由で、国から助成金をもらって道路やら並木やらをきれいにしてるけど、それだけじゃ人は戻ってこない。
愛知県の佐久島はアートで島おこしをしてますよね。それこそ島をあげての大事業。あんな風にアートという一つの大きな柱を中心にできるなら、活路はあるなと思います。できるのかな。。土地に思い入れがある人か、逆に全く知らない人が変えていってくれたら素敵なんだけど。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
経済情報誌 国際ジャーナル 2009年2月号のご案内 | 国際通信社
ponyo.cute.bz